【Class E】は、これからアドリブを始める方、メジャースケールやコードトーンをもう一度基礎から学びたい方におすすめのコースです
このコースに含まれるモジュール
コースご購入後すぐに全てのコンテンツをご覧いただけます
あなたが【Class E】で学ぶこと

【Class E】習得必須項目
◆ 5つの必須ポジション
◆ ランダムに弾く
◆ ポジション移動
◆ 12キーでの練習
◆ ダイアトニックコード
◆ ダイアトニックスケール
◆ 7つのモード
◆ アボイドノート
◆ 各スケールの特徴音
◆ コードトーンソロの練習方法
◆ コードトーンとメジャースケールでアドリブする
【Class E】で目指す目標地点
【Class E】では、メジャースケールとコードトーンをマスターします。
アドリブの土台となる2つの要素をまずは極めてください。できれば主要な5つのキー(C・F・Bb・Eb・G)で練習しましょう。
コードトーンは、各コードの種類ごとに形を覚えます。形を覚えたら、コードトーンをランダムに弾けるようになりましょう。
各コードトーンをルート以外の音から弾く練習を必ず行ってください。
【E】の目標は、メジャースケールとコードトーンが同時に見えている状態にすることです。
コードトーンを中心に、その周りにあるメジャースケールの音を使いながらアドリブできるようになりましょう。


学ぶ順序を間違わないことが
上達への最短距離
これからジャズのアドリブを始めようと思っている方へ。
あなたは今何を練習しようとしていますか?
何から始めようと考えていますか?
もし決まっているとして、それは果たして正解なのでしょうか?
多くの人が、学ぶ順番と学ぶ内容を間違えてしまったことで、アドリブの習得を挫折してしまっています。
でもあなたはもう大丈夫です。このClass Eから、アドリブの土台となる基礎を固めていけば、確実に上達していきます。
初期段階で、学ぶべきこととその順序を間違わないことは、アドリブ習得のプロセスにおいて最も大切なのです。